2011/01/31

今日のニコニコ(01/31)


【ニコニコ動画】アイマスクエストⅣ 97話 第八章01「伝説の復活 ~愚かなる民よ~」

愚民の魂がこの動画以外の紹介を拒否しました。異論は受け付けない。反省はしない。苦情は聞き流す。

マスタードラゴンの協力を受けたアイドル達、ピサロP、そして閣下ちゃん。三者の望みが入り交じるアイマスクエスト最終章が今はじまる・・・

2011/01/30

今日のニコニコ(01/30)

ちなみに、普段の動画の探し方ですが、
(1)デイリーランキングをざっと眺める
(2)カテゴリタグを(投稿日時が新しい順)で表示させ、
  • ある程度の再生数(3桁が目安)、広告されている動画
  • 知っている作者さんの動画
の順で見て回ります。
(3)ティンと来るのが無い場合、見る範囲を広げていく、という感じですね。

意外に3の作業中に新しい出会いに恵まれ、その人の過去作リンクから気がつくと時間がたちすぎ、と言うパターンがなにげに多いです。

さて、そんな感じで見つけたのがこっちの動画


【ニコニコ動画】【NovelsM@ster】春香と雪歩のTVショッピング☆【第七話】

とりあえず春香にリボンの出品がされたら戦争ですね、売り切れ前購入戦争(ふっふっふ)
今回の出物も特典とってもほしいです先生。
とりあえずテレビショッピングと銘打っておいて商品をここまで引っ張られたのは始めて。なんというフリーダム。いいぞもっとやれ。

2011/01/29

今日のニコニコ(01/29)

今日は昼からお仕事で9時前に帰宅でした。やっぱ電話もメールも質問も雑務も発生しない休日は作業が進みます。
なにげに今週は体調崩しててあんまり見てなかったため、いろいろと漏れがあったわけですが、ニコニコ側でもこんなの見落としてたなんて・・・穴掘って埋まってますぅ~


【ニコニコ動画】【ED6】英雄伝説 偶像の軌跡FC プロローグ+OP【アイマス】

ファルコム作品はロマンシアから、ドラゴンスレイヤーシリーズは全部クリア済み、英雄伝説シリーズは零の軌跡をただいまプレイ中のまさをでございますが、最初のエステルとヨシュアの出会いのシーンを書き換えてはるちはにしてしまった作品です。台詞も確かに二人なら言いそうな台詞に差し替えられてます。
完全な俺得動画です。

とりあえず、最初のグランセル城空中庭園での別れのシーン(FCのED)と、グロリアス脱出後のシーン(SC第6章)が再現されるまでは包囲網を緩めてはいけないと思いました。

アニメ「アイドルマスター」ラジオ!プレ第1回配信!

久しぶりにWebラジオというものを聞いた気がします(わーい)
ちなみに、今回のアニメ用Webラジオは「HiBiKi Radio Station」から放送中~

まだ現在進行形で聞いている最中ですが、垂れ流しモードで感想を。

・やばい、千早が豊胸のためにクスリに走る?
・千早が扮する ×ぬりかべ ○一反木綿
・アニメ音源は日本コロンビアが担当?(まぁ、ゲーム楽曲が担当している以上そうなるかなー。錦織監督他スタッフとの打ち合わせは発生している模様)
・錦織さんの仕事は「監督」「キャラクターデザイン」の他に「プロデューサー(担当は真)」・・・あれ、シリーズ構成は?(後でフォロー入りました-)
・さらっと重大情報入ってます<放送開始は4月予定→あれ、4月放送開始なのはラジオの話?
・アニマスの表記はほぼ定着する?
・中村さんが製作現場に遊びに行った日=グレンラガンの4話

この40分にどれだけネタが詰まっているのやら・・・

今日のニコニコ(01/28)

あれ、もう翌日で、しかもランキングも更新済み?のワの
昨日は帰ってきてメガミマガジンチェックしてそのまま寝ちゃってたからなー(遠い目)

という訳でちょっち今日は「今日のニコニコ」はお休みです~(みぅ)
代わりに昨日のニコニコからお勧めをご紹介w

と思って見てたら、やっと新作きてれぅ~♪

【ニコニコ動画】【アイマス×半熟】半熟英雄(ヒロイン) 第4話 その5 前編
(→シリーズ一覧マイリス)

パンプキンPがお送りするファミコン版「半熟英雄」の世界観を再現した架空戦記もので、元のゲームがそういう設定と言うこともあるのですが、いちいち舞台演劇のようなキャラがとても楽しい感じです。
みきいおを見て楽しむのもよし。ドット絵で繰り広げられる戦闘シーンを楽しむのも良し。完熟軍と半熟軍の掛け合いを楽しむのも良し。お前に良し俺に良し(謎)の動画でございます。とりあえず俺は2度寝してくるのでのんびり見てください♪

アイマス アニメスタッフ情報

さて、公式Web、および本日発売のメガミマガジンでやっと情報が出てきたので、取り急ぎちぇきら~

作品名?(公式WEBやメガミマガジンの記事では「アイドルマスター」と記載)
放送期間?→2011年4月開始予定(中村先生、ラジオでさらっと言ってやがったw)→?(よくよく聴いたら、4月に始めるのはラジオの番組??)
放送局?(少なくとも「TVアニメ」とは断言された)→TBS,BS-TBS(4Gamer.netの情報。BS-TBSが入ってるからまぁいいが、全国のTBS系列は?)
原作「THE iDOLM@STER」シリーズ
(バンダイナムコゲームス)
監督/キャラクターデザイン/シリーズ構成錦織敦史(「天元突破グレンラガン」「パンティー&ストッキングwithガーダーベルト」等)
シリーズ構成待田堂子(「らき☆すた」「GA 芸術科アートデザインクラス」等)
シリーズ演出高雄統子(「けいおん!!」「CLANNAD」等)
総作画監督飯塚晴子(「たまゆら」「オオカミさんと7人の仲間たち」等)
総作画監督高田晃(「おおきく振りかぶって」、「デュラララ!!」等)
音楽
制作A-1 Picutures(「WORKING!!」、「黒執事」シリーズ、「フラクタル」等)
プロデューサー(A-1)清水暁(「かんなぎ」、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」、「フラクタル」等)
プロデューサー(Aniplex)鳥羽洋典(「Angel Beats!」、「刀語」、「天元突破グレンラガン」等)
製作?(著作表示は「NBGI/PROJECT iM@S」)
公式サイトアニメ「THE IDOLM@STER」(アイドルマスター)公式サイト



さて、これを見てどう思う?
まさをが真っ先に思ったのは「あれ、唯一(事実上)解ってた錦織さん以外のスタッフにガイナックス系が一人もいない?」だった。むしろ京アニかよと思ったのはここだけの話。

次に、監督としては実績のない錦織さんを据えている以外は、ほぼ実績豊富なスタッフといったところである。錦織さんにしてもないのは監督の実績であり、作画監督などの実績は十分にある。周囲のスタッフが支えれば十分に仕事が発揮できるものと信じたい。

おそらくは、バンダイナムコゲームスとアニプレックスを軸とした製作委員会の不退転の決意を表すスタッフではないかと考えられる。
アニプレックスは兎も角、グループ企業にサンライズを抱えるバンダイナムコゲームスにしてみれば、あえて外部の企業に委託しているわけであり、また前回のアニメ化(アイドルマスター XENOGLOSSIAはサンライズ第8スタジオ作成)がアイマスファンにとって諸手を挙げて歓迎される作品ではなかったこともあり、今回のアニメの失敗はそのまま”Project iM@S”の失敗となってしまうという危機感を持った布陣ではないかと思われる。



また、記事を読む限りではアニメの製作・監修にバンナムも全面的に協力している模様。少なくともXBOX360版と次期が一緒だった割にはコラボの衣装一つもなかったゼノグラシアのような冷めた関係にはならなさそうなのは歓迎。

・・・あと、ここまでやるって事は4月スタートはなし?そうすると7月スタート?でさらにそうすると1クール??(2クールものは普通4月・10月に開始)ここだけちょっち不安だなー。

(09:40追記)
本放送開始予定は2011年4月のようですね。ラジオプレ放送の29分あたりでさらっと言ってましたw(Webとか記事とかは放送時期書いてないんですけどね・・・)
さて、念のためちょっとA-1 Picuturesの公式HPを見てみると、同時期に「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、「青の祓魔師」の予定が既に入っており、特に後者はTBS・MBS系で日曜午後5時からという看板コーナー作品なので、アイマス側にA-1側のスタッフがドンだけ回せているのかがちょっち不安な感じでございましょうか(みぅ)

(16:10追記)
上記に対して「4月に始めるって言ってるのはラジオじゃね?」とTwitterで意見があったので聞き直して問題の部分を書き起こし。

4月から本放送予定の「『アイドルマスター』のアニメについてプロデューサーの皆さんと盛り上げていく為の」ラジオ

・・・たしかにそう言ってますな(みぅ)
ただ、4月開始に間に合わないと、ゲームのアイマス2のCMを兼ねたコラボレーションって意味ではちと遅い気がするんだが・・・そこんとこ大丈夫なんだろうか(みぅみぅ)。メガミマガジンの記事の中でも、「今アイマスに興味がない人を引っ張ってくる為に、気軽に見れるTVアニメという媒体を」って感じの内容が合ったはずなので、あんまりに時期がずれるとそれこそアニメ開始に併せてプラチナコレクションでも出さない取って事になりかねないんだが(みぅ)

(01/31 12:45追記)
放送局がTBSおよびBS-TBSで決定。・・・あれ、TBS以外のTBS系列は?BSあるから地方でも見れるけどさー。上記目的を考えると若干BSはハードル高いかと。うちの白いやつじゃ見れないし~<をい
放送時期はまだ明記されてなし。今後の情報に期待。

2011/01/28

今日のニコニコ(01/27)

さて、今日のお勧めはこちら。


【ニコニコ動画】「 1 」/初音ミク

さて、作品の質はさておき、なんで今更一昨年の動画を紹介してるのかって?

まぁ、別にこの「今日のニコニコ」シリーズは、「まさをが」今日見た動画からおすすめしているので、原則投稿日とは関係ないのですが(遠い目)、まぁ本当の理由はこっちの動画を紹介したかったから。


【ニコニコ動画】【人力Vocaloid】「 1 」/やよい【アイマス手描き】

ラマーズPの名曲「 1 」を、絵をプレミアムP、声をがくたろPが力を合わせて、ものの見事にやよいの曲に仕立て上げた力作です。ほんとニコマス界隈の人力Vocaloidはどこか壊れてやがる(ハードルの高さの上がりっぷりが)。
その上で、あえてラマーズPの原曲を先に紹介しているのは、リスペクト元に敬意を表してと言うのもあるのですが、特につい最近その逆の悲しいコメントをさんざん見たので(主にMMR杯の再多数再生動画の派生で。投稿した人には罪などあろうはずがないのですが・・・)、それに対する自戒も込めて。

ボカロの世界の外で聞こえてくるラマーズPというと、「☆ゲッダン☆」「ぽっぴっぽー」「吹 っ 切 れ た」など「だいたいこいつのせい」タグで有名な作者さんですが、この「 1 」は曲も絵もとても奇麗でかわいらしい作品です(他の作品がそうじゃないと言っているわけではありません、あしからず)。ぜひやよい詣でと併せてご覧になってください。

1プロデューサーとして、1視聴者として、オリジナルとオリジナルを作れる人には常に敬意を払えるよう心がけたいと思います。